iOSの出会い系アプリ、トークプラスに登録してみたよ!
App Storeを見ると“ID交換自由”とか“他アプリに誘導は禁止”とか書いてあって、これでサクラがいなければカンペキだよね!
でもこーいうこと書いてあるアプリに限ってサクラがわんさかいたりするから、しっかりガッツリ調査してみるよ!!
もくじ
写メ検索したら9割くらいは美人!
写メ検索してみたら、9割くらいが美人っていうあり得ない状態だった!
ブスっていうブスはいないし、普通の子があまりにも少なすぎるよ!
美人ばっかりの出会い系だとサクラとか誘導業者がいたりするから、こりゃいきなりだけどトークプラスはかなり怪しいアプリかも!
掲示板も美人ばっかり!
写メ検索といっしょで、やっぱり掲示板も美人ばっかりー!
こんなに美人が多いとなるともぉ怪しさしかないよね(笑)
ちな、投稿が数分ごとにされてて、けっこう最近のリリースなのにこんなにユーザーが多いっておかしくない!?
この時点でもう怪しいにおいがぷんぷんだよ!(笑)
“ニュース”っていう恋愛指南ブログがある(笑)
“男性が彼女の愛情を感じる「ちょうどいい束縛って?」”とか、“送る前にチェック!「重いLINE」にならないために気をつけること”って、なんだコレ(笑)
これ1つ1つがブログへのリンクになってて、その先では恋愛指南ブログが書かれてる!
出会い系アプリだとこういうのって珍しいっていうか初めて見た気がするけど、こういうのって女子は好きだから女性ユーザーが増えたるするのかな〜?
にしてもリリースされたばっかりなのにユーザーも多くて、美人ばっかりって怪しすぎだけど!
登録してすぐに、美人さんからたくさんメッセが届く〜
やっぱりか!ってかんじだけど、登録してすぐに美人さんからメッセがたくさん届いたよ!
写メ検索でも掲示板でも美人さんばっかりで、登録してすぐにまた美人さんたちからメッセが届きまくるとか、コレもうサクラアプリ以外にないでしょ(笑)
この時点でトークプラスはサクラアプリなんだって確信したよね!
おじいちゃんに向かって“H目的の人でしょ♡?”とか言っちゃう女
ゆきこはいつも通りにヨボヨボのおじいちゃんで登録してたんだけど、そんなおじいちゃんに向かって“H目的の人でしょ♡?”っておかしいよね(笑)
ムフフしたいスケベおじいちゃんもいるだろうけど、こんなに若くて美人ならもっと元気な男の人を誘うのが普通だと思う!
サクラアプリ定番の“引っ越してきたばっかり”の女〜!
サクラアプリ定番の、“引っ越してきたばかり”の女〜!
このパターンほんと多いし今さらこんなのに騙される人いるの!?って思うんだけど、優しい男の人は“じゃあ案内してやるか”って思っちゃうのかな?
このパターンは全スルーしていいってくらいにサクラばっかりだから、気をつけてみて!
いきなりLINE交換しようとか言い出す女は100%サクラだよ!
会話もしたことないのに、いきなりLINE交換しようとか言い出す女は100%サクラだよ!
素人がこんなこと言うなんてぜったいあり得ないから〜!
ちな、この子の写メは台湾?中国?あたりの可愛い子で騒がれてた子だから、ネット上から写メ拾ってサクラキャラにしてるっていう動かぬ証拠だね!
人妻なのにガッツリ顔写メのせてる女も100%サクラ!
人妻なのにガッツリ顔写メのせる女なんていないよね!
サクラ詐欺なんてことやってるヤツらはこのへんの一般常識もないバカばっかりだから、こういう女を見つけたら全員サクラだと思ったほうがいいよ!
今度はサクラアプリあるあるの“女経営者”〜!
サクラアプリあるあるの“女経営者”パターンもかなり多いから、女経営者からメッセが届いたら警戒したほうがいいよ!
しかも!ブライダル関係の経営者が出会い系で出会い探すとか完全に商売に影響するっしょ!(笑)
トークプラスのサクラさんはベッタベタのサクラ臭プンプンのキャラが多いかも!
トークプラスのサクラ一覧
- 香織
- 愛姫
- 真衣
- なみ
- 真奈美
- ゆいちゃん
- ゆうこ
- パイパンからの⇨Eカップ
- 弥生
登録して1日でこれだけサクラメッセが届いたよ!
どの女も美人でサクラ臭がすごいから、簡単に騙されちゃダメ、ぜったい!
メッセ1通で250円もとられる!
メッセ送信は1通で250円もとられちゃうよ!
ちゃんと出会える大手のアプリだと1通50〜70円とかだから、トークプラスはその何倍も高い!
こんな高い出会い系アプリなんてぜったいサクラ詐欺やってるに決まってるんだし、使い始めるときにポイントは必ず確認するようにすることー!
運営者情報
事業者:トークプラス運営事務局
住所:東京都小金井市梶野町5-12
運営統括責任者:多澤朋子
んーこれは完全にヤッてるアプリの運営者情報だね〜。
メアドがgmailだし、事業者も会社名とか書かないで“運営事務局”ってパターンは出会えないアプリの典型パターンだから覚えといて!
ちな、「トークプラス運営事務局」と「多澤朋子」でググったら、やっぱり悪い評判ばっかりだよ〜!
App Storeの販売元情報
App Storeの販売元情報だと、「Eri Soneda」って人の名前が登録されてた!
ここが個人名のときって100%出会えないアプリだから、ここも必ずチェックしてほしい項目だね!
もちろん「Eri Soneda」をネットでググってみてももちろん悪い評判ばっかりだだったよ〜。
ホームページがプライバシーポリシーだけって何考えてるんだろね(笑)
ホームページが一応あったんだけど、プライバシーポリシーだけ書かれたゴミみたいなサイトだった(笑)
こんなホームページを登録するくらいならいっそ登録しないほうがいいんじゃない!?って思う(笑)
あ、もちろんこういうめちゃくちゃなホームページな出会い系アプリなんてぜったい出会えるわけないから、ここもチェックするといいと思う!
ゆきこの調査結果:トークプラスはサクラアプリ
App Storeを見た時から怪しいとはおもってたんだけど、思いのほかガッツリサクラ詐欺アプリだったね(笑)
ガッツリっていうかベタベタっていうか、芸がなさすぎ(笑)
たぶんだけど、手口がかなり使い古されたやつばっかりだったし、元は別のアプリだったりしたんじゃないかなー?
どっちにしてもトークプラスは今すぐアンインストールしちゃってOK!
“ゆきこのおすすめ出会い系アプリ”は大手の老舗アプリだから安心して使ってね★